ミトコンドリア病メラスの龍は、幼少期から生き物が好きで
虫、鳥、爬虫類、身の回りの小動物をとらえては、絵を描き、
段ボールでオブジェを作り、徹底的にこだわる性分でした。
小学校の自然探索教室では、「知らない虫は龍に聞け」と先生に言われていました。
小学校高学年で、母は免許取り立てにもかかわらず、富山の学生時代の親友に会いに高速乗り継いで出かけ、ご主人に虻島という小さな島に魚釣りに連れて行ってもらってから、魚のとりこになりました。
高校は釣り部のある高校に入り、釣り部で、人が釣らない魚を釣るという変わり者でした。
友人と、伊豆に出かけ、帰りが遅いのを心配して待っていると、くたくたになった龍が、大きなバックと釣り道具を抱えて戻り、「家の近くで動けなくなり、コンビニのトイレで寝てしまった」、、と。
無我夢中でやってしまう性格。まじめで学校は休んだことがない。
この生活が、ミトコンドリア病メラス発症の引き金になったのか??
今となっては、生きるために少しでも楽に!と考えを改める。
入院中にも、拘束されていた手をはずされて、やっと動く左手で絵を描き始めた。
書くことでいのちに触れ合いたい、、、いきる、いきたいと念じていた
在宅療養中に描いた絵は数知れない。
いつしか深海生物にはまり、深海の生きざまを学ぶかのようにいろんな深海生物を描き続けた。
深海はいのちの源、形の不気味さも、強烈だけど、
いのちの進化の帰結として生活スタイルの在り方が
まさしくミトコンドリア病の生き方に重複してならない。
社会的な時間距離とは別格に、ゆっくりゆっくり生きなさい、、と。
去年から、調子が良い時に通わせていただいていた
秦野美術協会の後援で実施している東美術教室の先生の手配で
在宅療養中に描いた絵を秦野市展に出展することになりました。
今日は、通所の皆さんで展示を観覧下さり、居合わせた美術教室の先生や
ひまわりの家を応援してくれる方と偶然にマッチング。
深海のいのち スケーリーフットが導く?
いのちの皆合。
ミトコンドリア病になってもがきながらも
自分のやるべきことを見つけていこうとすることを
まわりの皆様にも応援され、助けられていることに感謝しています。