みどりの会患者会 グループホームなど介護支援について

立葵 花言葉は「豊かな実り」

6月6日 芒種の候。 穀物の種をまく頃、一気に湿度が増してきました。
皆様お変わりありませんか?

メラスの次男龍が退院してひと月が過ぎ、自我を取り戻し(ついでにわがままも取り戻し^^;)、彼らしく生きる姿をみて、私は自分にはっぱをかける日々を送っています。

メラスの病状は進行していますので、介護は質・量とも増えています。不安に思うことも、様変わりしてきました。
穏やかに、龍らしく生活してほしいと願っても、こちらの思惑どおりにはいかないので、しばらくは介護マニュアルをリセットしていく作業が続くことと思います。

また、今後の龍の生活を考え、無理なく親から離れる生活にスライドしてゆくことも大事だと思い始めています。

新たな介護についての思いを自分の中で構築するためにも、家庭外での介護、生活支援、グループホームなどのお話をお聞きする会を催してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お話し「社会福祉法人ビーハッピー みのりの家 総合施設長 渡邉美佐緒先生」

龍の病状が進行してゆく中で、無理なく通える通所を探しているときに、友人を通じて、渡邉美佐緒先生とお話をする機会に恵まれました。
様々な個性を持つ利用者の皆さんとの向き合い方、命の尊さをお話くださり、その生き様に感動を覚えました。
福祉の現場に就かれて50年。平和の祈りを込めて、じっくりと取り組んでおられる福祉の世界からあぶり出されるお話を、みなさんと共にお聞きしてみたいと思います。

お話をお聞きするだけの方も、なにかご質問がある方も、御自由にお入りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会福祉法人ビーハッピー みのりの家

https://www.behappy1989.com/

生活介護事業所 みのりの家

短期入所事業所 ショートステイみのりの家

相談支援事業所 えん

訪問サービス  りん

共同生活援助事業所  ビーハッピーホーム(グループあん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みどりの会患者会

時:2022年6月25日(土曜日)
  13時から15時ころまで。途中出入り自由。

参加費:無料

申し込み方法に必要な記載項目:

①お名前

②プロフィール(事前に皆さんで共有して良いプロフィールをお送りください。それ以外のものは別に記載して下さい)
また、患者会についての希望などがありましたらお書きください。

③メールアドレス (Zoom招待状受け取り用のアドレス)

④電話番号 当日連絡がつくもの

参加希望される方は、6月19日までに連絡ください。
また、Zoom慣れていない方は、事前にスタッフがZoom指導いたしますので、ご希望の方はその旨もお書き下さい。

どなた様も参加自由ですので、連絡をお待ちしています。

連絡先
himawarinotubu@gmail.com
090-7196-2751
みどりの会 伊藤千恵子

 

5月22日茶話会報告

紫蘭 花言葉  「互いに忘れないように」、「苦しむ勇気」、「変わらぬ愛」

参加者10名ほどの2時間は、癲癇の話、精神症状の話、生活介護の上での悩みなど、有意義な対話がなされ、話が尽きないものがありました。

状況は色々違えど、みなさんが病の悩みの渦中にあり、大変な心配や不安を抱えておられる中、入院先からのご参加などもあり、胸が一杯になりました。

私自身、今年に入ってから龍のメラス再発、入院、胃ろう造設などがあり、岐路に立たされていましたので、久しぶりにZOOMで皆さんとお会いできて、とても嬉しかったです。

また、神奈川県難病連の方も参加してくださり、大変熱心に且つ的確な提案もしていただけました。
これからミトコンドリア病の周知に協力していただけたらと思っております。

一般法人日本難病・疾病団体協議会
https://nanbyo.jp/

かながわ難病相談支援センター
https://www.kanagawa-nanbyo.com

今回の龍のメラス再発については、8年間の在宅療養に不備がなかったか、また緊急時の対応病院についての詰めも甘かったのではないかと自分を責めていましたが、皆さんとお話したことで、個人のことからミトコンドリア病全体に目を転じ、もう一度問題点を再確認し、前に進むための方向性が見いだせたことは、とても意義があったのではないかと思います。

これからミトコンドリア病の周知に協力していただけたらと思っております。

●ミトコンドリア病の診療基幹病院の確立

●病院間の連携や、病院内の他科との連携の徹底

●ミトコンドリア病の診療マニュアルに、アルギニン療法を!

ーーーーーーーー
来月のみどりの会患者会のテーマ「グループホームや生活支援についての話など」に関連するWeb記事のURLが届いていますので、こちらに載せさせてもらいます。
とても考えさせられる内容です。

1日だけ、子どもより長生きしたい | NHK | WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220520/k10013633401000.html

退院してからの龍は、胃ろうのトラブル以外はとても落ち着いているので、原点に立って、一日一日の積み重ねを大事に過ごして行けたらと思っています。

ありがとうございました。

龍個展 報告2

龍個展 第2話
龍には前々から、個展の様子や舞踏の話をして、体調を見ながら、15日最終日、龍を連れて会場入りしました。私は、午前中から来客の対応があり、龍のケアを友人に頼みました。いざ舞踏の時間間近。打ち合わせは開始15分前。
龍が散歩から戻るやいなや、、、え?龍と舞踏・・・
流れるママに龍とともに舞台を始めることにしました。
舞踏  私のミトコンドリア
ーミトコンドリアのつぶは、いのちのつぶー
●チベットの山奥の仏教音楽
 体の中を通過する水、火、風、気を、感じる時間
●インド女性ボーカル
 体の経絡
●友人のパイプオルガンの曲
 小さな頃、潜って遊んだ人穴洞穴の柔らかい記憶にしたる時間
●さとさとみさんアカペラ「いのちのつぶ」
 祈り
私は龍の辛い苦しい病状に立ち会いながら、自分の舞踏はなんて甘いんだ!と叱咤してきましたから、いざ龍と舞台に立つということはとても大切なことだと思いました。
小さな頃からお母さんが山や川で踊っているそばで鳥や虫を探していた子どもたちでしたから、また始まったか・・・ぐらいだったかもしれませんが、なんの演出もなく、どうみられたいという欲望もなく、ミトコンドリアの向くままに龍は、「魚が死んだ、昔の友達、仕事、ミトコンドリア、ゴジラ、、、」と語り、今をしっかり生きているあるがままの龍でした。大まかなコンセプトは特に崩すことなく、龍の目と龍の言葉と対話しながら、踊りました。本当に自然体でした。
龍と指を合わせて踊ったときは自分が遊んだ人穴洞窟の岩肌に現れる龍の気配を感じていました。
古民家の壁に映る影、外の光があたった新緑、木々が擦れ合い、鳥のさえずり、風の通り道、すべての気配が、ミトコンドリアそのままでした。
龍が入ることにより、皆さんもよりミトコンドリアのことを感じてくれたたと思います。
舞踏の終わりに、クジラ号もと機関長加藤博士から、いのちの源深海のミトコンドリアの5分トークもしていただけました。
富士山の麓の富士宮市粟倉での龍個展
立ち会ってくださいましたミトコンドリア病関係者
小中学校の同級生・恩師
いろんな道がつながる気配を感じながら 無事終了することができ心から感謝申し上げます。
ミトコンドリア病のような希少難病を受け入れてくれる病院やミトコンドリア病のことを勉強してくれる医師が増えますように!と皆さんに投げかけて会を閉じました。
5月に入ってから胃ろうのトラブルが多く、膿や血液も混じって、夜中に痛みも発生するので龍の精神状態はやや下降気味です。
そこに持ってきてこのようなイベントに参加させるという常識はずれなことをして、眉をしかめられることも覚悟での報告となりました。
みどりの会の患者会では、今後患者とのケアについて色んな角度で話し合いをしていきたいと思っています。
体と心に優しい風が流れますように・・

龍個展 報告1

 

深海のタコに守られた龍の個展会場

20年前、三所合同運動会のパフォーマンスで登場したとき、子どもたちが大はしゃぎしたタコ。
今春、秦野さくらばたけまつりに突然現れたタコは、八重桜のにほひをかすかに振りまきながら、富士山麓の厚夫さんのアトリエまで、龍が描いた絵を運んで来てくれました。

金属造形家の厚夫さんのアトリエは、男のロマンがギュッと詰まっている場所。
龍の絵にも、生き物たちへの思いがギュッと詰まっている。

突然現れたタコの中に入っていただくと、惹き寄せられて集まった人たちの自由な交流の場となっている。

同級生も、恩師も、ミトコンドリア病の方も、色んな人が山の奥まで運んでくれる。ブログを見て、三島から個展に運んでくださったミトコンドリア病の方が富士の議員さんと個展会場で合うことができ、困っていることを解決するために三島の知人を紹介してくれるという素敵な話にも広がりました。難病の娘を抱っこしていたお母さんの胸がどんどん暖かくなっていくのがよくわかりました。そんなつながりはほとんど奇跡です。今回の催しを同級生が感じ入ってくれて。挨拶文やチラシを富士市の行政や難病の会に持っていって話してくれました。気のおけない仲間たちに、フラットに病の話をすると、その波紋はどんどん広がり、大きな輪がつながっていくのを感じました。
富士に祈りを捧げたくて、選んだ富士宮市粟倉。
鳥のさえずり、風の音、木々の擦れあう音、、、、
ここに惹き寄せられて集う人たちは、自由で、豊かな気持ちにしたり・・・タコから多幸を受け取ってもらえたと思いたい。

 

ここで初めてミトコンドリア病のことを知った人が波紋を広げてくださり、富士の難病の会の方、全国津々浦々にいらっしゃるミトコンドリア病の方々にも、いろんな知恵と力が行き渡っていくことを、心から望んでやみません。

ミトコンドリア病のような希少難病を受け入れてくれる基幹病院がもっと増えて、ミトコンドリア病のことを勉強してくれる医師がもっと増えますように、タコの中で集まる人たちに問いかけ、心のなかでお祈りしていました。

今回、龍がメラス発症から8年を経て、今回の脳梗塞様発作時にも、病院側ですぐにアルギニン治療を受けられなかったことは残念でなりません。実際アルギニン静注点滴を入れてもらえたのは25日経て、国立精神・神経医療研究センターに転院できてからのことでした。

今回の問題点、改善点など、次回みどりの会患者会で皆さんにはお話したいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

追伸                                  一つだけ載っている蒸気機関車は裾野の鉄道庭園であっちゃんが毎月第1と3の日曜日に運転手をしている車体です。今回の個展の楽しみ方に乗り物大好きなあっちゃんの作業所でもあるため蒸気機関車やNゲージが楽しめたという来場者の報告もありました。


 


「私のミトコンドリア」

 

私は、みどりの会患者会をやりながら、ミトコンドリア病の周知理解のための活動もしています。

さくらばたけまつりに引き続き、龍のイラスト展示や母親の舞踏表現をしながら、来場してくださった方々に、ミトコンドリア病の難しさ、ミトコンドリア病を背負う患者の命の尊厳についても触れていただこうと思っています。
ご理解していただけるとありがたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

力みなぎる新緑の頃、私の又従兄弟の金属造形家、鳥居厚夫氏のアトリエで、龍の個展&きらら舞踏をやることになりました。辺鄙な場所なので、足を運んでいただくことは難しいと思いますが、私生まれ故郷富士山の麓、人穴部落の近くで、いのちの源を感じることができる場所です。

龍は在宅療養中、毎日毎日生き物の絵を書いておりました。小さな頃から生き物大好きで、傷ついたつばめやウサギを捕まえては飼育していました。ミトコンドリア病に病む自分を嘆き、精神症状が悪くなったこともありますが、回りの生き物たちの絵を描き、生き物のいのちの温もりを感じることで、自分のいのちに息吹を吹きかけていたのだと思います。

発症後8年を経て、今回個展を開催する運びになりました。

参加費、観覧料は 無料です。
場所:静岡県富士宮市粟倉2188-5 鳥居厚夫方「あっちゃんちアトリエ」

尚、金属造形作家鳥居厚夫の活動の一部にも触れることもできます。

伊藤千恵子

 

 

龍 退院報告

 

 

四十八瀬川お散歩!2022年4月23日

龍 無事退院!
食事・排泄など、全介助となりました。
朗らかです。
言葉一つ一つが
メチャクチャな回路でつながって
コミュニケーションが不自由ですが
たくさんの思いをいっぱい詰めている表情をみると
それでいいよ。
と見つめ合ってしまいます。
ゆっくりゆっくり神経がつながってゆくのを
見守りたいと思います。
胃ろう増設しました。
今のところ口経でいけてますが、
投薬・食事取りづらくなったら胃ろうがあるので、無理させなくてスミます。気持ちがぐっと楽になりました。

いろんなことが、瞬時に起こり、掴みどころのないのがミトコンドリア病です。
様々な症状で悩まれる方、
医療体制に不安をお持ちの方、
周囲の人達との折り合いに詰まる方
周りといっぱい繋がれる幸せを感じておられる方
いろんなシチュエーションだと思います。
今を感じることを、そして仲間がいることを忘れずに
ミトコンドリアと向き合って行きたいと思います。

今回の入退院でたくさんの問題点がありました。

経過報告と一緒に、再度ブログに書き込んでいきたいと思います。

みどりの会患者会は5月介護のお話し合い、6月グループホームの施設長をお呼びしてグループホームについてのお話をお聞きしての懇親会を行いたいと思っています。

2022年4月17日さくらばたけまつり 報告

4月17日日曜日さくらばたけまつり盛会裏に、終了!!
協力してくれたスタッフの皆様、パワー全開で参加してくださった皆様、見守ってくださった皆様、一緒に祈ってくださった皆様、本当にたくさんの皆様のお陰で、今年も春のお祝いすることができました。心から感謝申し上げます。
今回のさくらばたけまつりは、天気も想定外、プログラムも天候により即興。
ミトコンドリア病の機能障がいによる想定外の病状とその時その時の即興対応と重ね合わせて、より深い感慨をもたらしてくれました。
?????

?さくらばたけまつりへよーこそ ?はじまりはじまり~

3人、立っている人、木、アウトドアの画像のようです
のっけから、不思議な妖精たちの登場?

ブルースから、昔懐かしきフォークの世界、愛ある歌声と踊りがとにかく心打つ。

1人、演奏している、ギター、アウトドアの画像のようです

 

3人、立っている人、花、核果の木、アウトドアの画像のようです

2人、楽器を演奏している人、ギター、木、アウトドアの画像のようです

 

 

ミトコンドリア病の周知のためにもぜひ!とお呼びした音ごはんさんからは、みどりの会への資金をいただき、感無量。

いつもながらみんなを巻き込み全力疾走!音ごはん。


チーム志賀さんの舞踏楽団は、6グループに分かれ、それぞれがみなパワー全開!

3人、立っている人、木、アウトドアの画像のようです

2人、立っている人、花、木、アウトドアの画像のようです

2人、アウトドアの画像のようです

2人、立っている人、花、木、アウトドアの画像のようです

6人、立っている人、核果の木、アウトドアの画像のようです

4人、子供、立っている人、アウトドアの画像のようです

八重桜がとにかく美しかった!そしてみなさんが作る世界が信じられないほど美しかった。

夕方近くなって我慢していたかのように雨がぱらつき、演目も縮小させていただき、まさしく宴もたけなわ。
即興パフォーマンス。踊りも音も、今を感じる❤ きもちいっぱい❤
メラス再発で入院中の龍のさくらばたけまつり参加は、ドクターストップ。
さくらばたけまつりのラストは、いのちの願掛けタコ(多幸)パフォーマンス。
ここぞ!というときに、ヘラクレスのごとく駆け抜けた舞踏家によって運ばれたタコ!
鍛え抜かれたふたつの身体の中心に呼吸がすーっと通り、タコの頭を天に天に運んでいゆく、、、、。
生まれてきたもの、生まれなかったもの、旅立ったもの、みんな一緒に集えるいのちのつぶ。

天空を龍が駆け抜けるのを想像しながら、静かに舞い、私は天に手を差し伸べた。

丹沢礼拝舞踏 きらら
いのちのつぶ 歌 さとさとみ
さとみさんは  福島から避難。2012年4月16日、娘さん、陽々生(ひびき)さんを白血病で、天に返しました。
今年で二十歳 「いのちのつぶ」CDの中には、陽々生さんの幼い頃の声とのハーモニーが♪ 心緩められます。是非!!
いのちの尊さを教えてくれた陽々生さんのためにも、命のかがやきを歌で紡いでくれます。

最後は雨が降り始め、森と海ズの演目がカットされ、即興の踊りと演奏で皆場を感じ始めました。打ち合わせなど一つもなく、予定調和など関係なしです。これこそ私達がとても難しい病の介護を行っていく時の定義だと思うのです。

今回即興舞踏で見送られたしんかい6500加藤博士によるお話は、いずれひまわりの家で行いたいと思います。
最後に遠路はるばるお越しくださった、ミトコンドリア病みどりの会仲間からのコメント。
「天上と地底海底との中間空間を与えられた人間は皆、龍の子どもたちなのか、と感じた躍動の一日でした。」

2022年さくらばたけまつり 開催予定!!

 
生きていること、息をすること、それ自体が表現です。
どんないのちにも感覚があり、アートや遊びに触れることで、体と心の栄養になっていきます。

自然の中で、アートの世界を楽しむことも、色んな人との交流として大切だと思います。

私は、2004年秦野に引っ越してから山や川で踊らせていただいて参りました。
いつしか、さくらばたけで踊らせてもらうようになり、いろんな方との交流の道が繋がりました。
2022年4月17日14回目のさくらばたけまつり
の運びになりました。
ミトコンドリア病患者家族の方も、少しづつ認知してくださるようになりました。
一般の方へのミトコンドリア病の周知理解も深めていきたいと思っています。
 
*************
当日のプログラム

12時00分 ?加藤道行舞踏 「ハナヒビキ」踊りと音楽??
踊り:加藤道行、なめかたえつこ、佐藤ユリカ

(飛び入り大歓迎)
音楽:服部正好
歌:莉玲

12時20分 ?えいちゃんブルース 歌?

?チーム志賀 Ⅰ 踊りと音楽??
12時40分   1) アルトロワ:牧野克彦、藍木ニ朗、莉玲
13時00分   2) 歌花(かか): 小梅、莉玲

13時20分 ?港区のあいはーと・みなと 歌とお踊り??
歌って繋ぐ人の愛  (note)桜畑にて  (note)恵子
歌小山正隆 踊り 愛莉

13時40分 ?きたかたよしろう 歌?
♪空飛ぶくじら ♪好きで一緒で楽しんで 他

?チーム志賀 Ⅱ 踊りと音楽??
14時00分  3) T at : 坂田洋一、坂本美蘭、山田裕子
14時20分  4) 絹の音:「Spirit 獣と星の物語」和田繭子, 莉玲

14時40分 ?浅草雑芸団 和風大道芸 大道芸?
上島敏昭 由紀

15時00分 ?音ごはん(子育て応援バンド) 歌と演奏?
ボーカル  もともとこ  コーラス きょうこ
ギター   ともみ    ピアノ まきこ
カホン   KOBA     ギター かわやん
ベース   ふじやん   オルガン ひでやん

15時30分 ?チョコリンゴ 歌と演奏?
アコースティックギター、カホン。洋楽POP演奏と唄

?チーム志賀 Ⅲ 踊りと音楽??
15時50分  5) チームNHU: 「解放への序曲」 ノトヤ浩 一 広沢純子、他
16時10分  6) Corpus2022: 「即馨」 早乙女和完、吉松章、川村信博、志賀信夫、他

16時30分 ?森と海ズ「頭の中の深海生物図鑑」から?? 歌と演奏
「不思議な生き物のお話と歌と演奏」くじら号機関長 森の歌姫さとさとみ

16時50分 ?ゆふがほきらら丹沢礼拝舞踏 ゆふがほきらら ??

踊りと歌と演奏
さとさとみ歌 ~いのちのつぶ 陽々生記念日に寄せて~

**********

 

 

丹沢の山並み、四十八瀬川のせせらぎ、虫も蝶も鳥も、、、あっちからもこっちからも、、、いのちのつぶいっぱい、、、。

山里の八重桜のもとで春のお祝いをいたしましょう。

歌や踊りや大道芸やお芝居・・・みんなで囲み
美味しいものに舌鼓。
参加費無料 出入り自由
花粉対策してきてね。

遺伝子プラスに掲載されたみどりの会の情報について

桜の花びら舞う4月卯月 自律神経の乱れが生じやすい頃、みどりの会にもいろんな相談が舞い込みます。

我がむすこも入院が3ヶ月を過ぎ、退院の準備に明け暮れ、皆さんからの問い合わせの悩みにも、心を重ね合わせます。

龍の退院に向けて、いつも懇意にしてくださる訪問看護の山田さんが、保健所や通所の方を集めてくださり、”安心して生き生きと生活するために”という手引とともに和やかな話し合いの場を設けてくださいました。

龍の今回の発作の病状や、経緯、患者家族の本音も含めてまとめてみたいと思っていますので、今しばらくお待ち下さい。

そのような折、信頼する遺伝子プラスの取材を受け、傾聴してくださることで勇気をたくさんいただくことができました。こちらのURLからご覧になれます。

みどりの会の紹介文

https://genetics.qlife.jp/diseases/mitochondrial/patients/2022-04-06

4月17日開催予定のさくらばたけまつりについても触れてくださいました。個人的な小さな患者会ですが、表現活動も認めてくださり、感激しました。

 

子どもの遺伝性疾患のコラムには千葉こども病院の村山先生のお話もあります。

https://genetics.qlife.jp/interviews/dr-murayama200501

遺伝性疾患を知ったときの適切な情報の入手方法を、対処の仕方などフレンドリーに説かれています。

私の好きなコメント「人間の多様性は多くの遺伝子の変化が繰り返されてできたもの。」です。

ーーーーーーーー

 

遺伝子プラスに記事には、当事者のコメントも有り、色んな角度からの踏み込み方で、希少難病ミトコンドリア病の患者家族にとっても、いろんな側面からのアドバイスがたくさんあると思いました。

ぜひご覧ください。

 

春分の日 みどりの会茶話会を開催しました

 

春分の日

あまり患者会でお話していないと思われる方をお誘いして懇親会を行いました。PTC743治験参加希望者や、最近みどりの会に相談してこられた方にも、お声をかけさせてもらいました。

みどりの会に連絡を頂いた方々からお話を聞くうちに、私はいろんな生活の匂いを感じ、生きることの意味を教えられます。
色んな人との交流に広がってほしいという願望もあったので、7年間みどりの会の活動を手伝ってくれている仲間にも入ってもらいました。

今回のzoom茶話会は1時半から3時まで行われ、皆さんの話したいことや聞きたいことが飛び交いました。

オンラインということもあり、また最初のうちは初対面の緊張もありますが、ミトコンドリア病の話をしているうちに、知らないうちに共鳴をするものを感じていきます。

私は脳梗塞様発作を起こして入院中の次男 龍のことが頭から離れませんでしたが、皆さんとのお喋りで、ホッとさせられたり、リセットできる自分を感じていました。

——————————————————–

次男龍のことをお話します。

精神症状が悪くなって投薬拒否が強くなり、結果、癲癇重責から脳梗塞様発作を起こしたという主治医の判断もあり、薬を確実に体内に届けるため、胃瘻造設に踏み切りました。

コロナ禍の真っ只中でしたが、幸い付添いが許可され、東京西徳洲会病院で胃瘻造設手術に付き添うことができました。
母子ともに個室で5日間過ごすなんて、出産以来ではないか???(笑)

施術前の検査も細かくしていただき、先生とも、難病の話に花が咲いてしまいました。

 

胃瘻施術してくださったは先生はシンゼルギデオン症候群という難病で次男さんをなくされています。難病の辛さをともに感じてくださる先生との巡り合いに感謝しました。

そして、改めて、本日の患者会でも、みなさんとの出会いに感謝しました。